冬は「季節性うつ病」に注意!

≪≪次記事
前記事≫≫

うつ病の中に、秋から冬にかけて症状があらわれる「季節性うつ病」というものがあります。utsu_woman (1)
この季節性うつ病は、日照時間が短くなる10月から11月に発症し、日照時間が長くなる3月頃に回復するサイクルを繰り返すという特徴があります。

【季節性うつ病の主な症状】
〇今まで楽しんできたことを楽しめない
〇集中力が落ちる
〇ふだんより過眠になる、朝起きられなくなる
〇食欲の低下や逆に過食になり、炭水化物を中心に食べすぎてしまう

【原因】
日照時間が減ることによって、脳内の「セロトニン」の量が著しく変動するためです。
私たちの体は、朝の光を浴びるとセロトニンが増え、脳が元気になります。しかし、日照時間の短い時期は、日光の刺激が減るためセロトニンも減ってしまいます。つまり、秋、冬はこのセロトニン不足により、季節性うつ病になりやすいのです。

【季節性うつ病を緩和するための対処法】
〇朝の光を積極的に浴びよう!
time1_asa朝起きたら、まず日光を浴びます。曇りや雨であっても、カーテンを開けるようにしましょう。また、自然光の他に、自宅や仕事場の照明を明るいものに取り替えるのも効果的です。
〇栄養バランスの良い食事をしよう!
季節性うつ病の原因である、セロトニン不足を補うためには、食事にも気を付ける必要があります。セロトニンを増やす効果がある「肉、魚、大豆製品」を使った食事を過不足なく摂るよう心がけましょう。

季節性うつ病は、基本的に生活習慣を整えることで、症状の軽減を図ることができます。
まずは、簡単にできることから始めてみましょう!

~協会けんぽ 福岡支部メールマガジン 2022年10月20日発行より


Post navigation

フタバ薬品株式会社