糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎる病気です。初期には症状がほとんどないので、「糖尿病の予防」のためにも生活習慣に気をつけましょう。 ★★食生活について 〇1日3回、きちんとバランスの取れた食事をしましょう…
お役立ち情報
家族も知っておきたい口と歯の健康
80歳になったとき、元々ある28本のうち20本以上、自分の歯を残すことを目標に掲げた「8020運動」がスタートしたのは1989年。当初は1割にも満たなかった達成率が最新の調査結果では5割以上に。一方で注意すべきこともあり…
中高年は特に注意 帯状疱疹
日本では80歳までに3人に1人が発症するといわれる帯状疱疹。特に50歳ごろから、発症する人が急増します。 また高齢になるほど、神経痛が長く残る人が多くなります。神経痛を残さないためにも、発症を予防し、重症化を防ぐことが大…
外用薬の正しい使い方~塗り薬と貼り薬~
「外用薬」とは、口から飲む内用薬(内服薬)と注射薬以外の薬のことです。軟膏やクリームなどの塗り薬、点眼薬、坐薬、貼り薬などさまざまな種類がありますが、ここでは使用頻度が多い塗り薬と貼り薬の正しい使い方を紹介します。 塗り…
暑さに慣れる「暑熱順化」で早めの熱中症対策
熱中症が最も多く発生するのは気温が高くなる7~8月ですが、発生数が増え始めるのは5~6月です。ここでキーワードとなるのが「暑熱順化」です。耳慣れない言葉ですが、早めの熱中症対策に欠かせない重要なポイントです。 暑熱順化が…
紫外線の効果的な防ぎ方
これから夏にかけて紫外線の量が増えてきます。紫外線を長期間浴び続けると、皮膚はもちろん体のさまざまな部位にトラブルが生じます。女性のみならず、男性も紫外線対策をしっかり行うことが大切です。 紫外線を浴び続けると光老化が進…
気になる‟抜け毛”のはなし
《「脱毛症」とは?》 脱毛症は、「毛を作り出す毛包や毛が何らかの理由で破壊される」、あるいは「毛の生え代わりの周期が乱れて抜け毛が多くなってしまう」ことにより起こるといわれています。 円形脱毛症では、私たちの体を病原体な…
「リフィル処方せん」を知っていますか
「リフィル処方せん」という言葉はまだ耳慣れないかもしれませんが、2022年4月から始まった、処方せんに関する新しい仕組みです。患者、医療機関双方にメリットがあり、利用者も少しずつ増えています。 *医療機関の方針で対応して…