更年期障害というと女性特有のものと思われがちですが、男性にも起こることがあります。女性の場合も男性の場合も、更年期障害に大きく関わっているのが性ホルモンの分泌量の変化です。年のせいと諦めずに、きちんと向き合い対処すること…
お役立ち情報
3つのRで春のストレスをやわらげよう
春は、退職、会社内での異動やそれに伴う転勤、転居、そして子供の卒業、入学に向けて、公私ともに環境や生活、人間関係などが変化する季節です。このような生活の変化に季節の変わり目の不安定な気候が加わり、春になるとさまざまなスト…
心がけよう!耳の健康
日常的にイヤホンやヘッドホンを使用される方は、”難聴”、”外耳炎(※)”に気をつけなければなりません。3月3日は日本耳鼻咽喉科学会が定める「耳の日」です。耳の健康を守るために、以下の予防策に取り組んでみましょう! 【難聴…
何度も目覚める中途覚醒の意外な原因
睡眠に問題がある状態が1カ月以上続き、日中に不調が出現する状態を不眠症といい、いくつかのタイプがあります。その一つが寝ついたあと何度も目が覚めてしまう「中途覚醒」です。睡眠が頻繁に途切れ、熟睡感が得られず、生活の質の低下…
寒くて空気が乾燥している冬、のどの乾燥にも気をつけて
冬はのどにとって厳しい季節です。のどは呼吸をしたときの空気の通り道(呼吸器)であるばかりでなく、胃への飲食物の通り道(消化器)でもあり、さらには声を出す発生器でもあります。この季節、のどをもっと労わりませんか。 のどが乾…
コロナ対策だけでなくインフルエンザ対策も万全に
冬はインフルエンザが流行する時期ですが、ここ2年、ほとんど感染者はいませんでした。しかし、この冬はインフルエンザと新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の同時流行の可能性があるといわれています。インフルエンザ対策も…
他人事ではない乳がん
「日本人女性の9人に1人が一生のうちに乳がんになる」。20年前は30人に1人、10年前は16人に1人だったと聞くと増加のスピードを実感でき、乳がんを身近な関心事として捉えやすいと思います。乳がんは早期に発見し、治療すれば…
健康長寿の秘訣は口の健康を保つこと
誰もがいつまでも食事を楽しみたいと思うもの。ところが加齢とともに口の働きは低下していきます。この低下を少しでも食い止め、元の健康な状態に戻すには、口のささいな衰えに早く気づき、対策を講じることが大切です。 ムセや口の中の…