〈人間は視覚情報がたより〉 人間は五感の中で目から得られる情報は極めて大きく、一説には情報の80%を占めるとも言われています。視覚情報に大きくたよっているのです。 〈目が疲れる主な原因〉 ○目のピント調節機能の低下、老眼…
健康豆知識
歯と口の健康週間(6月4~10日)
2018年度(平成30年度)「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」 厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が1958年(昭和33年)から実施している週間です。 1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで日本歯科…
朝ごはんマスターになるための「3つの習慣」
1 朝起きて2時間以内に 親時計遺伝子と子時計遺伝子の2つの体内時計のリズムを整えられるのは、起床後およそ2時間以内。それを過ぎてしまうと、せっかく朝食をとっても、2つの体内時計のリズムが合わず、肥満や不眠などになりやす…
朝ごはん、食べるといいこといっぱい ②
お通じの改善 朝、胃や腸は空腹状態です。食べ物が入ると胃から脳へ信号が送られ、排便を促す「胃・大腸反射」が起こります。特に朝はこの反射が強く生じるといわれています。 睡眠ホルモンを分泌 朝、乳製品や納豆などに多く含まれる…
朝ごはん、食べるといいこといっぱい ①
勉強・仕事の集中力アップ 朝起きたとき、エネルギー源であるブドウ糖は不足気味。朝ごはんを食べて、脳にブドウ糖が送られると、脳は元気に活動しはじめ、やる気や集中力がアップします。 体温を上昇 睡眠中、私たちの体温は低くなっ…
環境の変化とストレス ②
〈ストレスによる主な症状〉 この時期は、仕事をしている皆様をはじめ、お子様やご家族もストレスがかかりやすい時期です。疲労が溜まったり、ストレスが長引いたりすると身体や心に変調が生じて病気を引き起こしてしまう場合があります…
環境の変化とストレス ①
〈ストレスとは〉 日常生活の中で身体はいつも外界の環境の変化を受けています。さらに仕事やプライベートなど、様々な出来事に遭遇して心や体に緊張や不安、イライラなどを感じています。これがストレスです。これらのストレスを生む原…