笑いのツボ : 「健康にいい」といわれる笑い。免疫機能とも深い関係が。 ■ 大きな声で笑う 笑いは免疫に関わるナチュラルキラー細胞を活性化させたり、副交感神経を優位にしてストレスを解消させたりします。大きな声で深呼吸をし…
健康豆知識
暮らしのツボを押さえて、快適に ①
食事のツボ : 免疫力アップにつながる食材を積極的に摂りましょう。 ■ 乳酸菌やオリゴ糖で善玉菌を増加 最大の免疫器官といわれる腸。腸内環境が乱れると免疫の働きが低下します。乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌や、そのエサと…
花粉シーズンを健やかに
レンコンはアレルギー症状の緩和におすすめの食材です。レンコンを切ったときに出る糸状の粘り成分には胃腸などの消化管や気管支、鼻などの粘膜を保護する働きがあります。また、皮に多く含まれるポリフェノールには、さまざまな効果が期…
免疫機能を整えて、花粉症に負けない体づくり
花粉症は、許容量を超える花粉に体がさらされると、免疫の機能が花粉を有害なものと認識して、くしゃみや鼻水などで花粉を体外に出そうとするアレルギー反応のひとつです。症状の緩和には免疫機能を安定させることも大切。免疫機能は自律…
3月10日は ミントの日 ③
スペアミント スペアミントは多くの品種の元であり、メントールの含有量が少なくとても爽やかな香りがします。このミントから発する香りには胃腸の働きを整える、口臭や乗り物酔いの予防、殺菌の効果があります。古くから薬として使わ…
3月10日は ミントの日 ②
ペパーミント 別名セイヨウハッカと呼ばれ、清涼感がある強い香りが特徴です。 このミントの特徴はメントールという成分で、血管の拡張、消化不良や喉の炎症を改善、気分を落ち着かせる特徴があります。このミントには虫除け効果があり…
3月10日は ミントの日 ①
ミント全般の効果 : ミントには長期記憶、注意力、集中力が上がる効果があり、理由のない不安感や、焦り、イライラに襲われるときに1番効果が高いペパーミントを摂取すると注意力や集中力が上がるなど良い効能があります。 ミントの…
食道・胃・十二指腸がよろこぶ生活 ③
禁煙をする タバコを吸うと、胃の粘膜の血行が悪くなり、抵抗力・回復力が低下し、胃腸病の引き金になる可能性があります。 食道・胃・十二指腸の壁(粘膜)はわたしたちが想像している以上にデリケートです。暴飲暴食やストレスの影響…
食道・胃・十二指腸がよろこぶ生活 ②
やさしい食生活をおくる 1.毎日決まった時間に食事をとる。 2.栄養バランスのよい食事を腹八分目にとる。特に牛乳、卵、豆腐など良質たんぱく質を多めに。 3.揚げ物など油っこい料理は食べすぎない。 4.極端に熱いものや冷た…