熱中症について

≪≪次記事
前記事≫≫

kokage_tree_necchusyou熱中症とは〉温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節ができなくなり、体温の上昇、めまい、体のだるさなどの症状を引き起こすことです。

熱中症の重症度と主な症状

Ⅰ度:現場での応急処置で対応できる。体温は正常、発汗あり、めまい、失神、筋肉痙攣

Ⅱ度:病院へ早急に搬送する必要がある。体温上昇(40℃以下)、発汗あり、脱力、嘔吐、頭痛など

Ⅲ度:入院して集中治療を施す必要がある。体温著しく上昇(40℃超)、発汗停止、意識障害、呼吸困難

※数分でⅠ度からⅡ、Ⅲ度へ重症化することもあります。Ⅰ度で、症状が落ち着いてきても、医療機関の受診をお勧めします。一見安定しているように見えても、目を離さないようにしましょう。

熱中症が疑われるときの対応

①涼しい場所に避難:風通しのよい日陰やクーラーが効いている室内など。

②脱衣と冷却:衣服を脱がせ、露出した皮膚を水や扇風機などで冷やす。氷嚢(冷たいペットボトルなど)を首、脇の下、股関節部などにあてる。

③水分と塩分の補給:応答が明瞭で意識がはっきりしている場合は、冷たい水や経口補水液などを与えます。意識障害や吐き気がある場合は、水分は与えず、医療機関へ搬送してください。

④医療機関へ搬送:自力で水分の摂取ができない、意識障害がある、様々な症状があるなど、迷ったら医療機関に搬送することが最優先の対処法です。

特に気をつけないといけない人

高齢者、子供、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、体調が悪い人、持病がある人、一度熱中症を発症したことがある人。

熱中症予防のポイント

○3食きちんと食べる・・・特に朝食、昼食は重要です

○水分を定期的に摂取する

○定期的に体を休める、衣服の工夫 涼しい場所を確保して休憩する、クールビズでノーネクタイ、帽子の着用

○アルコールの摂取に注意・・・飲酒は脱水症状を招くので、深酒は避けましょう

自分は大丈夫などの過信は禁物です。年齢、性別などに関係なく、条件がそろえば誰でも熱中症を発症します。個人だけ気をつけるのではなく、職場全体で熱中症予防に取り組みましょう。

~協会けんぽ福岡支部メールマガジン 第86号より


Post navigation

フタバ薬品株式会社